シマ_ブログ セッターのお悩み解決します

現役セッターが悩みを抱えているセッターへ発信します!

アンダーハンドでトスを上げる方法

こんにちは シマです!

今回はアンダーハンドでトスを上げる方法です。
レシーブが乱れてボールが低く返ってくる場面はセッターをやる以上割と多いと思います。今までただ繋げる為にアンダーで上げていたのが、トスにして攻撃に繋げられたら最高ですよね。どんな返球でもきれいなトスにしてくれるセッターは味方から信頼されます。逆にアンダーでは綺麗なトスを上げられないセッターはせっかく味方がスパイクを上げてくれても攻撃チャンスをつぶしてしまいます。
この記事を読んで味方からの信頼を掴みましょう!

 

アンダーでのトスの上げ方

オーバー、アンダーの判断を早く

いうまでもないですが、アンダーとオーバーでは上げ方・姿勢など全く違います。ボールの下に素早く入り、体勢を作って綺麗にトスを上げられるよう1球目を見てどっちでトスを上げるのかを素早く判断しましょう。
無理にオーバーでトスを上げるのはあまりオススメしません。僕はたまにしゃがんで強引にオーバーでトスを上げますが上手く上がらない時もありますしヒドイ時は反則を取られます。確実に攻撃に繋げるためにも低い返球の時はアンダーでトスを上げるようにしましょう。

アンダーで上げる時の姿勢

 素早くボールの下に入り、膝を曲げて構えましょう。レシーブをする時よりも深く構えることを意識してください。ボールの勢いを吸収して緩やかなトスにすることで打つ人は相手のコート、ブロックなどを考える余裕ができます。その為にも低く構えることは必須です。

トスの上げ方

・腕は振らずに固定する
通常のアンダーハンドパスや3球目を相手のコートに返す時に少し振る程度は大丈夫と思います。しかしトスを上げる時に腕を振るのは控えましょう。無回転のトスを上げて、打つ時にドライブ回転をかけて打ってもらうのがベストです。腕を振ってしまうと回転がかかりますし、乱れる可能性もあります。トスの際は腕を固定することを意識してください。

・膝を使ってボールを送り出す
1つ目で腕を振らないと説明しました。腕を固定して使わないとなったら膝を使って上げるしかないですよね。ボールの落下地点に入ったら膝を深く曲げた体勢を保ち、タイミングを取って膝を伸ばしトスを上げます。ボールに腕を当てる直前に膝を伸ばし始めて、伸びるタイミングでボールを送り出すようにトスを上げましょう。

まとめ

アンダーでトスを上げる方法をご紹介しました。基本的にトスはオーバーハンドで上げるので、オーバーハンドの方が得意なセッターの方は多いと思います。しかしセッターでも、オーバーでしかトスを上げれない人とアンダーとオーバー両方でトスを上げれる人なら、両方でトスを上げられるセッターの方がスタメンを任せたいですよね。
最初にも書きましたが、どんな返球でもきれいにトスを上げてくれるセッターは信頼してもらえます。アンダーでのトスで悩んでいる方はこの記事を参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました!また次回!

 

 

トスが遠くに飛ばない方はこれを見てください!

こんにちは シマです!

今回はトスを遠くまで飛ばす方法についてです。
セッターをやっていれば1球目が綺麗に返ってきたり乱れたりと様々ですよね。
乱れたボールを遠くに飛ばそうとすると反則を取られたり上手く飛ばなかったりすると思います。僕も最初はよくありました。
遠くに飛ばない主な原因と解決策をご紹介します。この記事を読んで苦手克服しましょう!

 

 全身の力を使えていない

 Aパスが返ってきてトスを上げる場合はどうにかなるかもしれません。でも高く上がったボール、遠くにトスを上げる場合はそうはいかない時がほとんどです。「遠くに飛ばさないと」と考えて力んでしまっては上手く力が伝わらず遠くには飛びません。全身の力を使ってトスを上げましょう。

改善方法

まずボールを待つ姿勢ですが、姿勢を低くしてボールが落ちてくるのを待ちましょう。
そこから足首→膝→肘→手首と体のバネを使いながらトスを上げましょう。

肘、膝などの関節が伸びた状態でトスを上げている

肘や膝が伸びきったタイミングでトスを上げても力は上手く伝わりません。伸び始めの状態や伸びきった状態だと上手いトスは上がらないので、トスを上げたと同時に関節が伸びきるようにしましょう。

改善方法

いきなりタイミングが掴めるようにはならないので、対人パスで間隔を掴みましょう。徐々にパスの間隔を離していってロングパスをします。タイミングが悪いと距離が遠くなるにつれて届かなくなってくるのでタイミングを意識しながら練習してみてください。

ボールを飛ばすためにやっていたこと

個人的に遠くに飛ばすために練習していたのは指立てです。力が強ければボールは遠くに飛びますし回転に負けてドリブルなど反則を取られることがなくなります。力を込めてボールを弾くだけでもボールは飛ぶようになります。場所を取らず家でも簡単にできるので、難しい方は膝をついても良いので少しでもやるようにしましょう。

まとめ

試合中にボールを遠くに飛ばさないといけない場面は多くあると思います。
得点につなげるためにも遠くに飛ばす技術は必須です。味方がスパイク・サーブを上げてくれても、トスが飛ばずに攻撃チャンスを逃しては意味がありません。どんな場面でも攻撃に繋げられるように練習しておきましょう!

 

 

2段トスを綺麗に上げよう!

こんにちは シマです!

今回は2段トスを綺麗に上げる方法です。2段トスって定位置から大きく離れたり、距離感が上手く掴めなかったり難しい人も多いと思います。
しかし出来ないままだと攻撃ができる場面が大きく減り相手に好き放題攻撃されるだけです。仲間が強烈なスパイク、サーブを上げてくれてもセッターが攻撃に繋げられなければ勝てる試合も勝てません。
この記事を読んで苦手を克服しましょう!

 

2段トスとは?

2段トスとは簡単に言えばセッターの定位置付近以外の場所から上げるトスの事です。トスを上げるのはセッターの仕事ですが、2段トスの場合はそうではありません。2段トスはコート内の6人全員が上げる可能性があります。とは言っても「じゃあ2段トスは他の人に任せればいいか」なんてことはありません。余裕があるのに誰かに任せて攻撃の人数を減らす必要は無いです。間に合う時は基本セッターがトスを上げましょう。

 

2段トスはどう上げたら良い?

2段トスはいつもより高く、味方に余裕が生まれるように上げましょう
セッターの定位置から上げるトスの場合、前方横から飛んでくるトスに打つ人が向かっていく形なので自分のタイミングを取りやすいし、トスも見やすいです。
2段トスの場合、自分の後方などいつもより遠い場所からトスを上げられる事が多いです。そういった場合はボールと自分の距離感を図る必要があります。さらに、自分に向かってくるトスと違いネットの方向に逃げていくトスです。
距離感、助走のタイミング、相手のブロックなどを考えながら打つ必要があるので、余裕を持たせるためにいつもより高く緩めなトスを上げましょう。

2段トスの上げ方

2段トスを上げる時に意識してほしいのはトスを上げる方向に体を向ける、体全体を使ってトスを上げる事の2つです。
トスの方向に体を向ければ距離感が掴めやすく、力を伝えやすいです。僕もそうだったんですが、たまに体はトスの方向に向いてるのに足やつま先が別の方向に向いている時があります。自分で確認、または誰かに確認してもらいながら練習をしましょう。
2段トスを上げる場合はボールに強い回転がかかっていたり、ボールが高く上がるときが多いです。そんなボールを腕だけ、手首だけで上げたらうまくは上がらないし最悪ドリブルなど反則を取られます。膝、肘、手首など体のあらゆる場所を使ってトスを上げましょう。

まとめ

以上2段トスを綺麗に上げる方法でした。2段トスを上げる場合は声掛けも大事です。自分が上げる時も誰かに任せる時も声を掛けないと誰がトスを上げるのか分かりません。序盤にも書きましたが2段トスができないと相手に好き放題攻撃されるだけです。試合に勝つためにも2段トスへの苦手意識を無くしましょう!

長くなりましたが最後まで読んで頂いてありがとうございました。また次回!

 

 

 

スパイカーとトスが合わない人もこれをやれば解決!

こんにちは シマです!前回の記事を書くのに2時間かかりました。ブログ難しいです(笑)

「自分のトスが打ちづらそう...」「別のセッターのトスだと皆が楽しそう...」そんな経験ありますよね?僕もありました。
打ちづらそうにしているのをただ悩んでそのままにしておくのはいけません。
それが続くと勝てる試合も勝てません、下手すれば試合に出れません
今回の内容を実践して頂ければ誰でも味方とトスが合うようになります‼

なんでトスが合わないの?

トスが合わない理由。それは1人1人に欲しいトスがあるからです
人によってジャンプ力やトスを上げてほしい場所などバラバラです。
打点が290cmの人にとって打ちやすいトスでも打点が310cmの人にとってはそれは打ちづらいトスです。その逆も一緒で310cmの人にとって打ちやすいトスでも290cmの人にとっては打ちづらいトスです。自分の打点と20cmも高さが違うトスは打ちづらくて当たり前です。

トスを合わせるにはどうすれば良い?

解決するのは簡単です。どんなトスを上げれば良いかを聞けば良いんです!
これが一番早い解決方法です。先ほども言った通り1人1人ほしいトスは違います。
どんなトスが良いのか聞くことでその人が打ちやすいトスが分かります。しかし1回聞いても簡単にトスが合うようにはなりません。少しでも「大丈夫かな?」と思ったらその都度聞きましょう。
向こうから言ってくれるのを待つのは意味がないです。自分から意見を言うのが苦手な人もいますし、自分以外にセッターがいて「もう1人のトスの方が打ちやすいからいいや」なんて考えていたら最悪です。繰り返し聞けばトスの要望を言わなかった人もだんだん「今のトスより高くしてほしい」など言ってくれるようになります。自分にとってプラスになる事を聞かれて嫌な人はいません。遠慮しないでどんどん聞きましょう。

まとめ

以上が味方とトスが合わない時の解決方法です。
これを実践すれば気持ちよくスパイクを打ってくれること間違いなしです。
手早く実践できてチームメイトとコミュニケーションも取れて一石二鳥です。
トスを褒めてもらって、試合に勝って楽しいバレーをしていきましょう!

はじめまして‼

皆さんはじめまして シマです!

この度ブログを始めました。初めてということで色々と至らない部分がありますが長い目で見守って頂ければと思います(笑)

 

何について書くの?

バレーボールのセッターについての記事を書いていきます。現役セッターの僕が過去の経験、実際に悩んでいたことをもとにお悩みを解決します。お気軽にご覧ください!

具体的にどんな記事?

主にきれいなトスを上げる方法です。「ボールが遠くに飛ばない」「トスが割れる」「スパイカーとトスが合わない」色々と皆さん悩みがあると思います。チームメイトにトスを褒めてもらう様に、コーチから評価してもらう様に具体的な解決策を発信します

いつからバレーを始めた?

高校からバレーを始めました。といってもやりたかった訳ではなくて部活編成の日に友達にバレー部の教室に連れていかれただけです(笑)始めたきっかけがこんなに酷い僕でもスタメンセッターとしてバレーを楽しめるんです。皆さんも上手くなって、試合に勝って、バレーを存分に楽しみましょう‼

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます!初心者なりに考えて作ってみましたがどうでしたか?(笑)
これからたくさん記事を書いてためになるブログを目指します。
さっそく次回からトスをきれいに上げる方法を書いていきます!
貴重なお時間を頂きありがとうございました。それではまた次回‼